最近、市場や路上でフットボール大のトゲだらけの果物が目立つ様になった。
その果物を食べたのは二日前だ、家主が1個くれたので何気なく食べた。
「う!この芳香な香り?何処かでかって嗅いだような記憶がある…。そうだ、二年前の日本語学校時代にお土産にもらった物と同じような匂いだ。
その時には、初めて見た果物で食べ方も知らないが、とりあえず一晩部屋に置いていたら、朝になったら部屋中が濃厚な香りで充満していたのを今でも強烈に思いだす。
その匂いに驚いて食べ方も分からないのでベトナム人教師に上げたら、少しだけ分けてもらい食べた。
なんか独特の匂いと味で、「美味しいか?」と聞かれても「分からないが食べれる!」と答えた。
あの時に食べたのと同じ物?
美味しいではないか!匂いも良い香りに思うし…。
とても二年前に食べた時と同じ物とは思えない。
これがドリアンだったか!!
ベトナム語はsầu riền(サオウリン)。
そして、今夕散歩の途中で路上で売っているドリアンを買って来た。ネットで調べると間違いなくドリアンsầu riềnである。
これが王様の果物と言われる物だ。
昨年の今頃には日本から再訪越したばかりで食べる機会が無かったが、この味を知ったらたまらない。今年は食べるぞ。
しかし、食べ過ぎて死んだ人がいるなんてほんとかな?
お酒と一緒に食べてはいけないと言われているらしいが?
迷信だと書いてもある?
最近は、ライチvảiも美味しいと感じて、目の前の物を全部食べてしまうので高カロリーらしいから気をつけている。
今の季節は、果物が美味しい季節だ!食いしん坊にはたまらないね。
0 件のコメント:
コメントを投稿