


宿を出た直ぐの路地裏で数人の子どもが手に提灯を持って集まっていたが写真を撮るのを忘れた。
まずいつものカフェで橋を観察する。
写真のように、娼婦の姿が見える。無粋なトタン板が邪魔して見えにくいが二人ほど見える。
そうしたら車道をゆっくりとバイクが寄って来た。バイクの女性が何か言ったが私には聞き取れない。
バイクに乗った娼婦だと思うが、こちらが無反応なので走り去って行った。しかし、そのバイクは数分後にもう一度寄って来たが、やはり言葉は聞き取れない。
1区側を散歩して再び居住区の路地に入ると、写真のように子どもたちが提灯に灯を付けて遊んでいた。

見たという印です。↓ポチッとクリックをしていただくと励みになります。↓
にほんブログ村
2 件のコメント:
おはようございます。
写真を見ると 皆さん、半袖ですね。 うらやましい。
こちらは、急激に寒くなっています。 日本が熱帯になったら、バナナの木を植えようと思っていますが、こりぁ、まだまだ、先だな~(笑)
>無駄な公共事業をやめろ。
河川敷にある国交省地方整備局の事務所 一階に誰も見ないような展示室があります。
しかし、小型の熱帯魚の水槽がいくつも設置され、トイレは、フル装備のウォシュレットが完備されています。しかし、入口には、病院のような受付(守衛室)?があり、大変入りづらい。 これは、一体だれのための施設(笑)
コンビニさん
おはようございます。
半袖?年中のことで…。
急激に寒くなっています。』寒さ暑さも彼岸まで…、季語を忘れて来ました。
中秋の名月も見れなかったし….
コメントを投稿