

学生の希望で「すき焼き」を食べたいと言う言葉に、軽い気持ちで、では材料を買って来て!
そして当日、学生たちは肉や野菜、豆腐などを買って現れました。
もちろん、割下などとという物はベトナムでは手に入りません。醤油もベトナム風醤油です。結果的には、失敗の巻でした。隣で興味津々に見ていた学生の「日本人は砂糖をたくさん使うのですか?」と言う鋭い質問で、入れすぎたのに気がつきました…。
それでも、出来上がれば楽しいパーテイーの始まりです。

小生、日本ではクリスマスパーテイーなどとは到底縁の無い人生でしたが、このベトナムではまさに異文化の体験です。
見たという印です。↓ポチッとクリックをしていただくと励みになります。↓
にほんブログ村
2 件のコメント:
いやあ、羨ましい限りですな!
クリスマスイヴに一人で大勢の女性に囲まれてのパーティとはなんとすばらしいこと。
まして若い美女ばかりとは・・・
なんかハーレムの世界を想像するなア
こちらは、その晩、団塊人の野郎5人で
東京新橋の居酒屋で5時間もうだうだ飲って
たけど、やはり勢いのある国と元気のない国の違いか?
そんな大げさな問題じゃない?
失礼しました。
y さん
はい、ありがとうございます。おかげさまで楽しくやっております。ほんと、ベトナムならではですね。
今年もいろんなことがありましたが、おかげでなんとか平穏に新年を迎えられるようです。良いお年をお迎えください。
コメントを投稿