今朝は同居人のベトナム人若者のタンが家主女子学生と騒いでいる。
どうやら昨夜に電線を盗んで行った奴がいるらしい。
そう言えば、昨夜の深夜2時半ごろに宿の外で異様な物音がして目が覚めた。直後にバイクが走り去る音も聞こえた。
その時に停電だと気付いたが、いつものことだと気にしなかった。しかし左隣の家は電気が付いているので不思議だと思い、念のためにブレーカーをチエック
するが異常はない。
近所を見渡すが街路灯も付いている?我が宿と右隣は電気が付いていないことに不思議を感じながらまた寝る。そして、今朝の騒ぎだ。
現場を見ると、宿への引き込み線が約10mぐらい切られていた。隣の家と二軒分だ。
セコイドロボーだ。
引き込み線の宿側は住宅の軒下間際で切られているので、そこを切断するには門をよじ登るか何かしなければ手は届かない高さだ。昨夜の物音はその時のモノだと理解する。
結局、右隣の住人が電力会社に連絡をしてくれるらしい。はたして電気の復帰はいつになるだろうか?今日中に付けばいいが、まさか数日もかかることは無いだろうに。
午前中ならば上出来だなどと思いながら、いつものカフェへiPadを持参してネットをする。
久しぶりの投稿は以上のように電線ドロボー事件で始まった次第です。
3 件のコメント:
電線泥棒ですか。銅線を売るんですね。
子供の頃の思い出がよみがえってきました。
小学生の頃、(何丁目の夕日かな)電線の張替え工事があると、電信柱の下で、電線の切り余り拾い集めては、廃品回収屋に売りにいったことがあった。
あるとき、何を思ったか置いてある電線の束を持って逃げたヤツがいて、流石にこれはこっぴどく怒られた。
開発途上国の工場では夜中の倉庫管理が重要だそうで、携帯とかは完成品が盗まれるし、自動車やオートバイは部品が盗まれると聞いたことがある。
工場側に仲間がいるから出来るんだね。
ところでベトナムで金融機関を狙う強盗事件は
いかがですか?
大河内伝三郎
電線泥棒ですか。銅線を売るんですね。
子供の頃の思い出がよみがえってきました。
小学生の頃、(何丁目の夕日かな)電線の張替え工事があると、電信柱の下で、電線の切り余り拾い集めては、廃品回収屋に売りにいったことがあった。
あるとき、何を思ったか置いてある電線の束を持って逃げたヤツがいて、流石にこれはこっぴどく怒られた。
開発途上国の工場では夜中の倉庫管理が重要だそうで、携帯とかは完成品が盗まれるし、自動車やオートバイは部品が盗まれると聞いたことがある。
工場側に仲間がいるから出来るんだね。
ところでベトナムで金融機関を狙う強盗事件は
いかが?
大河内伝三郎
引っ越した宿の環境は静かだと思ったら、泥棒が狙いやすい環境のようです。
部屋の中の金品が目的だと近所のベトナム人は言うんです。部屋に入れないので腹いせに電線を盗んだ?
日本でも最近は同じような事件がありませんでしたか?それだけ今の日本は貧しくなっている?
日本も昔は今のベトナムと同じような風景があったんですね。(何丁目の夕日?)
コメントを投稿